ca-pub-5530659315984097

ストレスとどう付き合おうかなぁ。

ゆらぎ世代に突入し、体調不良に悩まされてます。ストレス、更年期、交通事故の後遺症と思い当たることは多々ありますが、少しずつ良くなりつつあります。そんな経験を記していきます。息抜きに脱線するかも。それもストレス解消です。

リーダーシップは不足気味

自己分析の結果は?

1月の佐賀大人塾はリーダーシップがテーマでした。(遡ります)

私はリーダーシップが苦手です。

大人塾に参加して、苦手な理由がわかった気がしました。

 

リーダーシップとは

目標達成に向けて、周囲を巻き込み、動かしていく力を言います。条件としては周囲の自発的な協力です。

これは、私がマネジメント研修をしてるときに話していた定義です。

 

自己分析の結果

大人塾で自己分析をしたのですが

結果が顕著。

数値の低い順にあげると

  1. 達成性
  2. 協調性
  3. 楽天性
  4. 献身性、統率性
  5. 完璧性
  6. 芸術性
  7. 堅実性
  8. 研究性

 

まず、目標達成の意識が低いし

周囲を巻き込むための協調性も高くないわけです。

 

これを見た母が意外だと言いました。

 

以前は違ったの

この達成性の低さは

組織で生きてきたから身についた

処世術かも。

 

元々、やりたいとか、目標とか決めたら

達成しなきゃ気が済まないタイプ。 

 

そのくせ、今回の自己分析で達成性が低いのは

諦めるようになったからだと思います。

正確にいうと

諦めないと組織の中では生きていけないからかも。

だから、今、ストレスを感じてるのかもしれません。 

 

あきらめたこと

何を諦めたかとらいうと

人を巻き込んで達成するような目標を立てること。

目標を立てるのは上司の仕事。

私の仕事ではない気になりました。

押し付けられた目標に達成感はないです。

 

協調性も低い

こう思うこと自体、協調性が低いのかも。

流石にマイナスではないけど

一匹オオカミ的なところが確かにある。

 

こんな私にはリーダーの適性は低いです。

 

メンバーをエンパワーする力は強い

教育の仕事をした6年で

性格が変わったかも。

リーダーシップの適性が低くなり

メンバーをエンパワーする力が強くなりました。

そこは、私の成長。

 

アラフィーにもなれば

立ち位置としては、一歩引いて

このくらいの方が良いのかもしれません。